スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2018年07月27日

コヨーテ プレートキャリア製作。


昨日から暑さがひと段落して過ごしやすいですねー。
それと同時にタイミング良くミシン踏む時間が出来ましたので製作してます。

新しいタイプのチャコペンも調子良く細いラインを書けるので誤差もなくすいすい作業が進みます。



フロントのプレートにはピストルマグポーチとその下にジッパー式のポーチを取付のオーダー。

仕上がりがまだまだ先ですがさくさくいきます。  


Posted by beach_club at 18:32Comments(0)

2018年07月26日

剛性感のないマルイ G3SAS のフロントサイトをガッチリ固定する。




以前G3SASのフロントサイトを触ったら妙にカタカタしました。
最近プラフレームのエアガンを使ってないので余計に気になってしまうのかもしれません。
マルイ G3SASですがフレームがプラでフロントサイトが亜鉛合金か何かの金属なのですが固定はイモネジたった一本でした。

ちょっとこれでは頼りない。


ガッチリ固定してインナーバレルがブレないようにしたいので加工します。


3箇所に穴を開けタップでネジ山を切ります。


仮組みをして取付位置をよく確認しておきます。

フレーム部分にネジ回す用の穴を開けてあとはしっかり固定。
  


Posted by beach_club at 18:40Comments(0)エアソフト

2018年07月26日

56式弾帯カスタム


AKのユーザーさんからのオーダーで調整部分をfastex仕様に変更しました。

初期アフガン装備でも栄えますねー。

ここの部分はリッパーで分解して縫い直し。

比較的素早く加工できるのでほかにもマガジンポーチのフラップ部分もfastex仕様にしても良いかもですね。  


Posted by beach_club at 16:41Comments(0)

2018年07月25日

アッパーレシーバーを固定するジグ


トレポンやGBLSはしっかりした工具を使ったほうが確実で一番安上がりだと思います。

ARアッパーレシーバー専用のジグで挟み込んでバイスでさらに固定してバレルレンチで回すと専用工具だけあって回ります。

ジグ はネットで探しても5000円くらいです。  


Posted by beach_club at 22:17Comments(0)エアソフト

2018年07月24日

x115x taylorさんのアトリエにお邪魔してました。


ミリタリーランキング

x115x taylarさんのアトリエには何度かお伺いしたことがありますが夏がくるたびにエアコンのない中お仕事されているのが心配でしたが今年の夏の暑さにエアコンを設置されたそうで一安心しました。  


Posted by beach_club at 21:01Comments(0)その他

2018年07月23日

GBLS GDR15の命中精度はいかがなものでしょう。

https://m.youtube.com/watch?v=5XSVxIacovs
私の購入したモデルはバリューキットだったのでバレルナットを一度外してRISを組み付けていますが個人的によく当たるほうだと思います。

ちなみにグリスがチャンバーパッキンに入り込むとホップの掛かりが弱くなり飛距離が出なくなります。
左右にブレたりすることはありませんでした。  


Posted by beach_club at 08:00Comments(0)エアソフト

2018年07月22日

GBLS GDR15 バリューキットに入っているもの。



製品性能証明書という初速を計測した書類
保証書
日本語説明書
英語説明書
アッパーレシーバー
ロアレシーバー
マガジン
ホップ調整用六角レンチ
ローダーアタッチメント

初回納品ぶんはマガジンが合計6本

代理店のバレットさんには補修パーツも随時入荷するとのことでしたので今後長く使用していくのにも万全な体制のようで購入される方は安心ですね。

  


Posted by beach_club at 11:17Comments(0)エアソフト

2018年07月21日

GBLS GDR15 バリューキットのRIS取付ポイント!


Twitterでも触れましたがかなりバレルナットが硬いので経験のない方は無理ぜすショップにRIS取付お願いしたほうが綺麗に付きます。

専用のジグでバイスに固定してレンチで緩めます。




私はDDレプリカのRISをチョイスしてバレルナットはGBLS純正を使わずRISのナットを使いました。
(佐々木さんRISありがとー。)
0.1のシムを3枚使用。
ここでちょっとした取付ポイントがあります。


チャンバーとバレルが一体化してるパーツなのですがバレルナットを締め上げてアウターバレルを固定した後にレシーバーの内側からチャンバーを押すとほんの少し前進するのが分かります。
(テンションも固くストロークも短いし指は入りにいぬので最初は分かりにくいかもしれません。
根気よく確認したください。)

これは前進してくるピストンがチャンバーに当たったときの衝撃を逃すためのシステムなんです。

この調整なんですがバレルナットを過度に締めすぎるとチャンバーが前進しなくなることがあります。
バレルナットでアウターバレルを固定したら確認してください。
その後RISを取り付けて6本のネジを締めるときにもチャンバーが前進するか確認してください。
私の GDR15はRISのネジを締めたときにチャンバーが前進しなくなりました。

そのほかのハンドガードは試していないのでぜひ組むときに確認してみてください。

ちなみに完成品の GDR15のRISのレールはレシーバーのレール部分とツラがピッタリです!
かなりの精度でした。
  


Posted by beach_club at 08:00Comments(0)エアソフト

2018年07月20日

GBLS GDR15 標準コネクター


今回市販バージョンになったGDR15の完成品とバリューキットの2種類はどちらもTコネクターのラージです。
推奨バッテリーはリポ11.1v。

以前見たGBLS DAS M4にたしかミニTコネクターでしたがミニTは規格統一されていないのかメーカーが違うと全く刺さりません。
そう言った意味ではラージTコネクターで正解かもしれないです。  


Posted by beach_club at 07:00Comments(0)エアソフト

2018年07月19日

実はGBLS GDR15を購入しました。


GBLSは一昨年からずっと情報を集めて見ていました。
ベータ版34万円から日本の代理店さんも変更になり市販バージョンが20万になりようやく3月にオーダー。
ようやく7月に納品されました。
私の仲間内数名が購入しまして完成品とバリューキットの2種類を同時に見ることができました。
これからGBLS GDR15についていろいろ気になる点を書いていきます。

完成品はロアとアッパーを組めばとりあえずすぐ使えます。
完成品と言えどハイダーは樹脂のオレンジなのでたぶんユーザーさんの9割以上はここを変更するのではないでしょうか。

同じくバリューキットもハイダーは樹脂のオレンジ。

この樹脂のハイダーがちょっと厄介です。
逆ネジ14mmで汎用性がありますがネジロックで止めてます。
直接バーナーであぶったり出来ないので熱湯にしばらくつけてから回しました。
ハイダーは日本なのでオレンジじゃなくていいし、ネジロックいらないし、せめて金属製だとよいですよね。  


Posted by beach_club at 18:13Comments(4)エアソフト