2019年01月21日

GBLS なまずとクレイジージェットバレル


ミリタリーランキング
GBLS なまずとクレイジージェットバレル
GBLS DAS M4にクレイジージェットバレル258mmとファイアフライの電気なまず超辛口をつけてみました。

GBLS なまずとクレイジージェットバレル
ごめんなさい、実はうまく装着できるかわからなかったので写真を撮っていませんでした。

ポップパッキンはマルイ純正を使ってます。

結果的に言うとバレルは無加工で取付可能でした。
GBLS製品は基本的マルイ電動ガン用バレルと互換性がありますが一部社外品バレルがGBLSとマッチせず加工が必要だったりパーツを取り付ける部分を破壊してしまったりします。
サードパーティーのバレルは精度の高い商品を使用する方が良いです。

ホップパッキンはGBLS純正を使う予定だったのですがGBLS純正パッキンは接着剤でバレルに固定されてました。
なので今回はとりあえずマルイ純正のパッキンの内側をリューターで削ってフラットな状態にしてバレルに組み付け。

電気なまずもそのまま取付が出来ませんでした。
チャンバーブロックのホップテンショナーの収まる穴より電気なまずが大きいためです。
これも前後と厚みを調整してから入れました。

とりあえず試射してみて悪い弾道ではなかったので今後ホップパッキンもやり直して初速も計測していきます。
実は年末、7年使った弾速計が壊れまして計測出来ませんでした。

アウターバレルも思ったように行かなかったのでまだまだいろいろやり直します。




同じカテゴリー(エアソフト)の記事画像
gbls das にmiyagawaパッキン
GBLS DAS M4 GDR15 バレルまわりのパーツ
GBLS アウターバレル交換
超低温用のグリスを使ってみました。GBLS DAS M4
GBLS製品の感想をよく聞かれるのでまとめてみます。
GBLSロアにトレポンPTWのアッパーを合わせてみる実験。
同じカテゴリー(エアソフト)の記事
 gbls das にmiyagawaパッキン (2019-03-21 11:40)
 GBLS DAS M4 GDR15 バレルまわりのパーツ (2019-01-20 17:36)
 GBLS アウターバレル交換 (2019-01-16 16:56)
 超低温用のグリスを使ってみました。GBLS DAS M4 (2019-01-12 12:00)
 GBLS製品の感想をよく聞かれるのでまとめてみます。 (2019-01-02 17:19)
 GBLSロアにトレポンPTWのアッパーを合わせてみる実験。 (2018-12-07 17:21)

Posted by beach_club at 13:41│Comments(0)エアソフト
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。